ボリュームラッシュのメリットとデメリット

こんにちは、クラカケナミです。


最近マツエクをしてる人で一度はした事があるかもしれないボリュームラッシュ


まつ毛が少なくてもしっかり隙間が埋まる!

ボリュームが出せる!なんて謳い文句がありますが、実際どうなんでしょうか





・ボリュームラッシュとは

従来のまつ毛一本にエクステを一本装着するシングルラッシュに対して

自まつ毛よりも細い極細エクステをまつ毛一本に2〜8本程装着していくもの

ボリュームラッシュ、3Dレイヤー、3Dラッシュなど呼び方は様々です。

元々はヨーロッパやアメリカで流行していたのが日本にも上陸してきました。



付け方を工夫するだけで良くも悪くもなりますが、私の思うメリットとデメリットを挙げていきたいと思います。


●メリット

・1束の本数、仕上げ束数を少なくすればシングルラッシュよりもよりナチュラルになる

・つけ心地が軽くなる

・エクステと自まつ毛の接着面が多く取れるのでモチが良くなる


●デメリット

・毛周期やまつ毛の状態をフル無視してまつ毛一本に3本以上装着するとかなりの負担がかかる

・高度な技術の為施術時間が長い

・グルー(接着剤)の量がシングルラッシュに比べて多くなる為、まつ毛が細く弱っている人には不向き



まつ毛が少ないからボリューラッシュにすればつけまつ毛みたいなボリュームが出せるかも!と思う方が結局かなりのダメージを受けて

更にまつ毛が抜けて少なくなってしまったってトラブルが一番多いと思います。





0.06ミリのエクステを3本つけるだけでも重さは0.18ミリになるので

0.15ミリのシングルラッシュを付けるよりも負担はかかります


一本一本の存在感が柔らかくなるのでシングルラッシュよりもふわっとした仕上がりがお好きな方には

2〜3本ずつしか付けないボリュームラッシュはオススメだと思います。


サロンや技術者によって装着本数は全然違いますので、

これからやってみようかなと考えてる方はまつ毛1本に対して何本ずつ装着するのか

聞いてみたり、こんなイメージにはなりたくない、とはっきり伝えてから

挑戦してみるのがいいのでは(^ ^)



KURAKAKE NAMI

eyelash / eyebrow / make up Osaka Japan

0コメント

  • 1000 / 1000